武蔵野アワード規約
Please click here to ENGLISH PAGE
武蔵野アワード申請受付状況
- 発行 武蔵野クラブ(Musashino Amateur Radio Club)
JARL 登録クラブ 10−1−4
- 発行条件
- 関東平野西部に広がる武蔵野台地の指定する地域及びクラブ員と交信しQSLカードを取得する、交信は2011年1月1日以降有効。
- A賞 全地域(3区、21市、2町)及びクラブ員3局と交信しQSLカードを得る。
- B賞 3区、10市、2町及びクラブ員1局と交信しQSLカードを得る。
- C賞 東京都内局と交信し、取得したQSLカードのサフィックスの1文字を使用して MUSASHINO と綴りその他クラブ員1局と交信しQSLカードを得る。
- DX賞(DX局のみ適用) 日本国内局(東京都内局1局を含むこと)と交信し、取得したQSLカードのサフィックスの1文字を使用して MUSASHINO と綴る。
- クラブ員局にはクラブ局(JA1YSW)を含み、クラブ員の運用場所が指定地域である場合は他にクラブ員局と交信しQSLを得る必要はない。
クラブ員局及びクラブ局の運用場所は問わない。
同一局との交信は日にちが異なればカウント出来る。
- 外国局にも発行する。(IRC 8 枚)
- SWLにも発行する。この際交信を受信と呼び替える。
- 特記 バンド、モード、QRP。
- 申請
- 2011年1月1日以降申請受付。
- 武蔵野クラブ制定の申請書及びQSLリスト(武蔵野クラブホームページ内に用意してあります)又はJARL制定のアワード申請用紙(A4版)と同等の物。
- メンバー局との交信は必ず朱書きとする。
- 各賞ごとに申請書C+500円(無記名定額小為替)。
(但し、QSLカードの提示を求める場合があります)
申請書C:QSLカード所持証明不要で「まちがいなくQSLカードを所持し提出要求の応じる」と自己誓約を記入した申請書。
- 問い合わせ先 SASEまたは電子メールにて申請先に。
- 申請先
- 167-0032 東京都杉並区天沼2−26−25 井上 昭朗(JA1ECU)
- 指定地域
- 区部(3区)
練馬区、杉並区、世田谷区
- 市
(21市)
武蔵野市、三鷹市、小金井市、国分寺市、国立市、立川市、清瀬市、東大和市、東久留米市、東村山市、武蔵村山市、西東京市、小平市、昭島市、狛江市、府中市、調布市、福生市、あきる野市、羽村市、青梅市
- 町(2町)
日の出町、瑞穂町
- クラブ員 (会員、会友、永久会員)
武蔵野クラブ会員一覧は、 こちら をご覧ください。
- クラブ局 JA1YSW
- 備考
- 武蔵野とは東京都と埼玉県にまたがる洪積台地である武蔵野台地の略称。
関東平野西部の荒川と多摩川に挟まれた地域に広がる台地範囲は東京都区部の西半分と、北多摩地域、西多摩の一部、埼玉県西部。
以上の内、埼玉県部分を除いた地域及びクラブ員のQTHを考慮して指定地域を指定しました。
武蔵野アワード 申請書類
更新:2014年01月08日22:57 クラブ員更新。
更新:2011年06月01日01:44 申請書類追加に伴い、規約 「6.申請」を更新。
更新:2011年05月29日00:25 申請書類追加。
更新:2010年12月29日15:18 DX賞追加。